様々なシミと治療について

シミのない白い肌は、多くの女性の憧れです。しかし、30歳を過ぎた頃から、肌の衰えを感じ始める女性が多くなります。シミの種類は様々ですが、種類によって治療の方法が違ってきます。シミの中でも一番多いのが、老人性色素斑です。

老人性色素斑は、紫外線が原因となってできます。黒っぽいシミで、境界部分がはっきりとしています。早い人だと20代で老人性色素斑が出ることがありますが、多くの場合、中年以降に出ます。炎症後色素沈着は、ケガや火傷、ニキビなど、皮膚の炎症の後にできるシミです。

新陳代謝により、徐々に消えていくことが多いのですが、炎症が悪化した場合は、色素沈着がなかなか消えないこともあります。30代から40代の女性に多いのが、肝斑です。頬や額、口の周りなど左右対称にできるのが特徴です。地図のような形をしており、女性ホルモンの影響が大きいと考えられています。

老人性色素斑の治療には、ケミカルピーリングやレーザー、イオン導入が使われることが多いです。炎症後色素沈着の治療には、ケミカルピーリングやハイドロキノン、トレチノインがよく使われます。そして、肝斑には、トレチノイン、ハイドロキノン、ケミカルピーリング、プラセンタなどが使われます。皮膚科クリニックに行くと、最初に肌の診断があり、その結果から最適な治療方法を決めていきます。

ハイドロキノンやトレチノインを使った治療は、皮膚科クリニックでも人気が高い治療方法です。